【アルマガ。】スベったポストから学んだこと。

目安時間 5分

どーもー♪
失敗体験なら無限に語れるアルリです。

 

今日もお疲れ様です★

 

 

 

*やらかしたポストの話。

 

Xアフィリエイトを始めたばかりの頃、
私は「とにかく真面目に説明すれば伝わる」と信じてました。

 

だから商品の特徴を必死に並べたんです。

 

「バッテリー容量は○○mAhで、重量は△△gで、
しかもUSB-C対応で、さらに充電速度は◯◯分の短縮で…」

 

とにかく「良さを全部伝えたい!」一心でした。

 

。。。結果は見事にスベり。
いいねゼロ、反応ゼロ。

 

正直、そのときは結構ショックでした。

 

「なんで誰も見てくれないんだろう?」って。

 

 

 

*スベった原因は「相手目線ゼロ」。

 

今なら分かります。

 

あれは完全に“自分が言いたいことだけ”でした。

 

商品スペックは確かに大事だけど、
それを読んだ人が「自分にどう役立つか」を想像できなければ、
ただの説明書と変わらないんですよね。

 

 

例えるなら、
カタログをそのままポストしているような感じ。

 

でもSNSで読みたいのは「数字」じゃなく「実感」。

 

・ストレスが減った
・安心できた
・助かった

 

こういう体験や感情が入っていないと、
心に引っかからないんだと気づきました。

 

 

 

*そこで変えたこと。

 

同じモバイルバッテリーを紹介する時、
私はこう変えてみました。

 

「助かった…通勤中にスマホの充電切れたら地味に焦る」
「クレカサイズのバッテリーで帰りまで安心」
「忘れる前にメモ→リンク」

 

スペックはほぼ触れてません。

 

でも“自分の生活に当てはめて想像できる言葉”を使ったんです。

 

 

すると、クリック率が一気に3倍。

 

その瞬間、「やっと伝わった!」と実感しました。

 

 

 

*失敗からの気づき。

 

失敗ポストは恥ずかしいし、当時は本当に凹みました。

 

「もう向いてないのかな」と思ったこともあります。

 

 

でも振り返ると、
むしろその失敗があったから今の形があるんですよね。

 

 

「どうやったら人が止まるか」って、
成功例を真似するだけじゃ分からなくて。

 

自分の体験で“やっちゃいけないこと”を肌で覚えると、
もう二度と同じミスはしないんです。

 

 

 

*今日の宿題(気楽に)。

 

・自分の過去ポストを1つだけ振り返る
・「これはスベったな」と思うやつを選ぶ
・その1行目を「感情+具体」に書き換えてみる

 

「過去の失敗をリサイクルする」つもりでやると、
ちょっと楽しくなりますよ。

 

 

 

*まとめ。

 

・スペック説明だけでは人は止まらない
・「体験」と「感情」を混ぜると響く
・失敗ポストはむしろ次の武器になる

 

失敗は“材料”です。
その積み重ねが、あなたの強みになります。

 

 

アルリでした〜

 

 

 

***あとがき***

 

思い返すと、最初の3か月はほぼスベりっぱなしでした。

 

毎日「今日も反応ゼロか…」と肩を落としてましたが、

今考えると、あの時間が一番濃かった気がします。

 

なぜなら、「ゼロが続くとき」って、
実は学びが爆速で積み重なるからです。

 

しかも、その頃の気持ちを正直に書けば、
今は立派に“ネタ”になる。

 

だから、もし今スベってる人がいたら、
むしろ未来の自分にとってはラッキーです(笑)

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
Profile。

アルリ

Xアフィリ大好き

アルリ

ネットで稼ぎたくてあがくこと17年。 ようやく自分でも稼げる、続けられる方法に出会いました。

Search。
New。