はいはーい、アルリです!
今日もお疲れ様です♪
突然ですが、
やりたいことがありすぎて困る、
なんてことありますか?
私は基本面倒くさがりな上に
極端にキャパが低く日常生活送るだけで手一杯なんで、
そもそもやりたいことっていうのが
あんまり出てこないんですけども。
今めちゃ珍しいことに
やりたいことがありすぎて困る
という状態に陥っています。
現在Xアフィリで自動投稿システムを利用して
運用を仕組み化したくて準備中なんですけども。
ブログも書いてみたいし、
AIの使い方も勉強したいし、
魅力的な教材がありすぎてどれもやってみたいし。。。
メルマガも書きたいし。
あれこれ手を出したくて仕方がない。
普段のグータラ具合がすごいので、
突然訪れたフィーバータイムに
戸惑うというより浮き足立っています。
現実問題、
全部やる時間なんてないんですよ。
本業に家事に育児にってだけで
すでに全然こなせてないのに、
Xアフィリまで手を出してるんで
なおさら全然できてないんです。
わかってます、えぇ、
自分がそんな効率よく動ける人間じゃないことは
重々承知しているんです。
それでも油断すると、
「朝30分早く起きればブログ1記事書くくらいできるんじゃないか」とか
舐め切った思考が頭をもたげてくるんですよ。
お 前 が 早 起 き で き る ん か ?
3 0 分 で 記 事 書 け る ん か ?
って話。
嫌ですよねー
なんでこう変なとこポジティブになるんでしょ?
「私にも出来そう」
「やってみたい!」
って思うのが悪いわけじゃない。
むしろ、それがなきゃ
何かに挑戦しようって気にならない。
でもしっかり立ち止まって、
現状を考えることが必要です。
本当に実践する時間が取れるのか?
ここを適当に、
「まぁなんとかなるでしょ」
でスタートしちゃうと、
大体蹴っ躓きます。
教材、ノウハウの実践以前に、
時間の捻出の方に力がいるんで
実践に重きが置けないんですよね。
で、疲れてやめちゃう。
大体のパターン(私の)。
なんとかなるのは元々時間の使い方が上手な方だけ。
時間管理下手な私は今日も優先順位表を眺めて
「これが終わってからそれやる」
と、なんとか自制しております。
あれこれやりたくて
気持ちがぐっちゃぐちゃになってしまったら、
やりたいことを書き出して、
やる順番を決める。
1つクリアできたら、
それをやりながら次やれる時間が取れるか
考えてから新たにスタートを切る。
よければ試してみて下さいね。
アルリでした。
ではでは〜
***あとがき***
あっという間に8月で、
小中学生組は夏休みも折り返しというところ。
末子は保育園なんで夏休みないんですが、
上2人が家にいるので登園拒否中。
保育園の送迎の手間がないといえばそうですが、
せっかくプールやってるんだし行けばいいのにー。
と思うのは親のみで、
本人は自分勝手夏休みを満喫しているようです。
あとひと月頑張りましょうね。
【アルマガ。】言い訳大王のイイワケ。
【アルマガ。】非効率人間の戦略。
【アルマガ。】ひと月がもう終わる。
【アルマガ。】自分に合うものに出合うのが大事。
【アルマガ。】自動投稿ってどうやるのさ?
コメントフォーム